おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

酒好きアラフォーのおっさんが肝臓を犠牲にして書いてるリアルなレビューサイトです。

二日酔い対策の最終兵器!貼るサプリ「ハングオーバープラスパッチ」がすごい!

f:id:sakeganomitai:20220315101351j:plain

皆さん、飲んでますか?
私はそりゃもう毎日ぎりぎりまで飲んでます!

私も飲酒歴の長い、いい年のおっさんなこともあり、どれぐらい飲んだら二日酔いになるか、そのラインは十分把握しているはずなのですが…。

それでも、「まあ、今日ぐらいはいいか」と、そのラインを突破して飲んでしまうこともしばしばです。。。

二日酔いのすごく気分の悪い状態で毎回こう思います。
「こうなることはわかっていたのに、なぜ飲みすぎてしまったのだろうか。俺は馬鹿だ!」

わかっていても、やめられない。
後で苦しむことがわかっていても目先の誘惑に勝てない。

そんな馬鹿につける薬などない、、、と思ったらありました!

「ハングオーバープラスパッチ」
です(なおハングオーバーとは二日酔いという意味です)。

どんな商品かと言うと、一言で言えば二日酔い防止のための「貼るサプリ」です。
f:id:sakeganomitai:20220315101429j:plain

有効成分はビタミンB群、カリウムなどのミネラル、タウリン、シリマリンなど、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解を促進させる成分です。
これらの成分を染み込ませたパッチを体に貼ると、継続的に体に吸収されていきます。

しかし、サプリといえば普通は口に入れるもの。
酒飲み関連で言えば、ウコンサプリ、しじみサプリ、マリアアザミサプリなどが有名ですね。

じゃあ、なんでわざわざ貼るの?という疑問が湧いてきますが、意外にも口から成分を入れるより、肌から吸収させたほうが吸収率が格段に良いそうです。

私には詳しい医学的なことは分かりませんが、論より証拠。
私が使ってみてどうだったかの感想をいいます。

二日酔いの苦しさが半分ぐらいになった!

さすがに、全く二日酔いにならないわけではありませんが、それでもかなり楽にはなってます。
今まで二日酔い対策で色々サプリやドリンクを飲んできましたが、それらに比べると効果は高いと思います。

具体的な使い方としては、今日は心ゆくまで飲むぞ!という場面では飲み始めに貼ります。
翌日の苦しさはたいぶマシになります。
貼る部位は体毛の少ない部分ならどこでもいいみたいです。私は貼りやすい胸筋のあたりにはってます。
f:id:sakeganomitai:20220315101447j:plain

あまり飲むつもりじゃなかったが、飲みすぎた。朝から気分が悪い…。というときはその時点で貼ります。
回復が早まり、気分の悪い時間が短縮されます。

効果は8時間とされますが、私は飲み始めに貼り、酔いつぶれて、翌朝起きたときにもう一度貼る、2連チャンで使うことも多いです。

1枚あたり数十円から百円程度と、決して安いとは言えない商品ですが、それでも二日酔いの苦しさに比べれば安いものと、二日酔いになりそうな時、なった時はガンガンに使っています。

この商品はメイドインUSAであり、海外からの通販になります。なので、注文してもすぐにとどきません。私の場合2週間ちょっとかかりました。
二日酔いになってからでは遅いので、事前に注文して備えておきましょう。

私が知ったのは最近ですが、数年前から販売されており、販売サイトでは300件以上の口コミレビューがついています。
中にはほとんど効果を感じなかったという人もいますが、総じて好評のようです。

私みたいに飲みすぎていつも後悔する人、あるいは仕事などの付き合いで飲まざるを得ない人などは一度試してみてはどうでしょうか?


→ハングオーバープラスパッチの詳細はこちら

日本盛生原酒大吟醸のレビュー 飲みごたえ大アリの大吟醸

f:id:sakeganomitai:20210220151359j:plain

日本盛生原酒大吟醸を飲んだのでレビューします。

コンビニで見かけたので買ってみました。

大手酒造の大吟醸ってあまりいい印象はないのですが、広口のアルミ缶がちょっとおしゃれで、新しい工夫も期待させます。

実際飲んでみると、

これは香りも味も芳醇。ライトなファンよりは少し日本酒を飲み慣れた人が好むお酒かも。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210220151416j:plain

日本盛生原酒大吟醸は兵庫県にある日本盛株式会社が製造している日本酒です。

日本盛が製造している大吟醸については以前記事にしていますが、正直微妙な評価でした…。
www.sakeganomitai.com

しかし、今回紹介するのは紙パックの商品ではなく、最近流行りつつあるボトル缶日本酒。
しかも、生酒(火入れしないので香りがフレッシュ)で原酒(割り水を入れないので濃い)。これはなかなか期待させます。

スペックは以下のとおりです。
原材料:米、米麹、醸造アルコール
精米歩合:50%
アルコール分:18度以上19度未満

原酒なのでアルコール分は普通の日本酒より高いです。

では早速飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210220151459j:plain

大吟醸なので冷やして飲みました。

大きめのキャップを開けるとすぐに大吟醸特有の華やかな香りが漂ってきます。

飲んでみると、やっぱり濃い、というか芳醇。
大吟醸って香りはいいけど味わいは淡麗なお酒が多いですが、これは比較的味わいがしっかりしています。

香りはバナナみたいです。生原酒のせいか、香りが勢いよくぶあっと口内に広がります。

そして、アルコール分が普通の日本酒より高い「ストロング系」なので、酔いがすぐに回るのも特徴ですね。
かといって、アルコール臭いとか飲みにくいというわけではないですよ。

香り、味わい、アルコール。どれも濃いお酒です。

どちらかといえば、日本酒初心者よりも飲み慣れた人が飲むお酒のような気がします。

当然、以前飲んだ紙パックの日本盛の大吟醸より遥かに美味いです。

<価格は?入手難度は?>

200mlで358円(税込)で購入しました。
大吟醸酒としては相応の価格だと思います。
200mlしかないですが、アルコール分が高いので思ったより早く酔えますよ。

普通にコンビニで売っているので入手難度は易とします。

<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★★★

香りも味もしっかりしていて飲みごたえのある日本酒です。
容量も200mlなので、日本酒に興味のある人なら試しに買ってみても良いのでは。

<日本盛生原酒大吟醸のまとめ>

●大吟醸かつ生酒で原酒という濃い日本酒。
●容量は少ないが意外に早く酔う
●入手難度:易

スポンサードリンク





むぎ焼酎白壱のレビュー 意外に謎の焼酎?

f:id:sakeganomitai:20210209133952j:plain

むぎ焼酎白壱を飲んだのでレビューします。
近所の量販店で買いました。
理由は安いからです。

味に対しては、それほど期待はしていませんでしたが、実際飲んでみると、

まあ、予想通り。特別な点はありませんが、癖もないので毎日飲む晩酌にはいいかもしれません。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210209134010j:plain

むぎ焼酎白壱は鹿児島県にある若松酒造が製造している麦焼酎です。
若松酒造では他に薩摩一などの焼酎が有名です。

しかし、若松酒造のHPを見ても白壱については一切紹介されていません。
他のHPやブログなどでも白壱について情報が集まりません。
アマゾンでも販売されていません。

前からあったし、新発売でもないはずだし、意外に謎の多い焼酎です。

価格は税抜で1,097円で購入しました。
これ以下の価格帯の焼酎だと「かのか」などの甲類乙類混和焼酎になってくるので、白壱は「博多の華」などと同様、本格焼酎の中では一番安い価格帯の商品になります。

原材料は麦(豪州産)、麦麹です。

では早速飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210209134028j:plain

まずはストレートで。
そんなに香りの強い焼酎でもないので、ストレートでも飲めます。
麦焼酎としては兼八のような麦々しいタイプではなくいいちこ系のすっきり香りの良いタイプの焼酎です。

しかし、いいちこに比べると、香りは弱いです。良く言うとすっきりして飲みやすいのですが、物足りないとも思います。

次は水割り。
当然、もっと薄味になります。
味は関係なく、ガバガバ飲みたいときは水割りですね。

全体的には予想通り、値段相応の味だと思いました。
特徴もありませんが、変な癖もないので毎日飲むにもいいかもしれません。
また、言うまでもなく甲類乙類混和焼酎よりは美味いです。

<価格は?入手難度は?>

1800mlで1,097円(税抜)で購入しました。
味相応の価格だと思います。。

どこでも売ってそうな感じですが、意外に見つからないので入手難度は普通とします。

<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★★

うーん、まずくはないけど、特に言うべきところがない焼酎です。
ただ、意外に珍しいかもしれないので、見つけたら記念に買ってみてもいいかもしれません。

<むぎ焼酎白壱のまとめ>

●価格の安い本格むぎ焼酎
●意外に謎の焼酎
●入手難度:普通

スポンサードリンク





セブンの麦焼酎「彩の香」のレビュー「麦職人」との違いは?

f:id:sakeganomitai:20210205151112j:plain

セブンで売っている麦焼酎「彩の香」を飲んだのでレビューします。

彩の香は甲類乙類混和の廉価な麦焼酎です。

一方、セブンではもう一つ「麦職人」という麦焼酎があって、こちらは混和ではなく本格焼酎です。
これについては以前にコスパの高さを絶賛しています。
www.sakeganomitai.com

実際、麦職人の方は何度もリピートしています。

一方で、彩の香は…
甲類乙類混和焼酎ってあんまりうまくないし、値段も麦職人に比べてちょっと安いぐらいだし…

今まで買ったことはありませんでしたが、気まぐれで買って飲んでみました。

うん、甲類乙類混和というよりほぼ甲類の味。期待はしていませんでしたが、それでも期待以下…。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210205151203j:plain

彩の香は合同酒精が製造、セブン&アイホールディングスが販売しているしている甲類乙類混和の麦焼酎です。

まずおさらいですが、甲類焼酎とはサトウキビなどを原料とし、複数回蒸留した焼酎です。
なので、あまり味はなく、ふんわりと甘い風味がすることが多いです。
癖がないのでカクテルベースなどにも使われます。

一方で、乙類焼酎は麦や芋などを原料とし、単式蒸留した焼酎です。
原料の風味が豊かで、「本格焼酎」とも言われています。

甲とか乙とかあって、別にどちらが上等とか言うわけではないのですが、現実的には甲類焼酎の方が安いです。

なので甲類焼酎に乙類焼酎をまぜて価格を乙類焼酎よりも安くした甲類乙類混和という焼酎も存在します。
最も有名なのは「かのか」でしょうか。
www.sakeganomitai.com

かのかは大麦25%使用ですが、彩の香は10%。なんかもう、麦焼酎と言えるのでしょうか…。

まあそれはともかく飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210205151245j:plain

まずはストレートで。
アルコールはきついですが、香りが薄いので飲めないことはないです。
やっぱりというか、あまり麦焼酎の香りはせず、甲類焼酎特有のふんわりとした甘さを感じます。
でも、言われてみればちょっと麦焼酎の風味もするか、というぐらいです。

次は水割り。
まあ、まずくはないです。変な味とかもしないですし、いい意味では飲みやすいと言えるかもしれません。
しかし、薄い。。普段から麦職人のような本格焼酎を飲んでいる私からすると、物足りないです。

言い方を変えれば、あまり焼酎に馴染みがない人には癖がなく飲みやすい彩の香はおすすめできるかもしれません。

<麦職人との比較は>

f:id:sakeganomitai:20210205151310j:plain

セブンのもう一つの麦焼酎「麦職人」と飲み比べてみました。
全然違いますね。
麦職人の方が断然美味いです。いいちこっぽい、それでいていいちこより安い。
値段は麦職人の方が百数十円高いですが、それでも麦職人をおすすめします。

<価格は?入手難度は?>

彩の香は1800mlで898円(税抜)です。なお麦職人は1,028円(税抜)です。
安いとは思いますが…。

セブンで普通に売っているので入手難度は易とします。

<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★

飲みやすいけど、焼酎好きな人なら物足りないと思うはず。
麦焼酎が苦手な人、元々甲類焼酎が好きな人にはおすすめできるかもしれません。

<彩の香のまとめ>

●セブン限定の甲類乙類混和焼酎
●かなり薄味。ほぼ甲類焼酎。
●入手難度:易

スポンサードリンク





スコッチウイスキーハイボールレジェンドリースコットのレビュー シンプルだが美味い

f:id:sakeganomitai:20210203173208j:plain

スコッチウイスキーハイボール(SCOTCH WHISKY HIGHBALL)を飲んだのでレビューします。

セブンで見かけたので買ってみました。
私は缶チューハイだけでなくハイボールもよく飲むので、楽しみです。

飲んでみると、

あまり強い個性は感じないけど、平凡とまでは言えない。
シンプルに美味いです。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210203173232j:plain

スコッチウイスキーハイボールレジェンダリースコットは宝酒造が製造しているハイボールです。

もともとスコッチウィスキーレジェンダリースコットというウイスキーが人気で、そのハイボールバージョンです。

どちらもセブン限定商品のようです。

スペックは以下の通りです。
原材料地名:イギリス製造(グレーンウイスキー)
原材料名:スコッチウイスキー(モルト、グレーン)、炭酸
アルコール分:8%

香料や酸味料など添加物一切なし。
ウイスキーを炭酸で割っただけの直球商品です。

缶にもこう書いてあります。

「芳醇でスモーキーなスコッチウイスキーを贅沢に使用し、余計なものは何もたさない、炭酸で割っただけ。シンプルだからこそ最後の一口まで美味しいハイボール」

わかりました。
ならば、こちらもこれ以上言うとはありません。
早速飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210203173259j:plain

ウイスキーとしてはあまり癖のない風味です。
ただ、平凡、というわけじゃなく、心地よいスモーキーな香りは中々上質。気分を良くさせてくれます。
単なるウイスキーの炭酸割りで、添加物も入ってないシンプルなお酒なのですが、飲み始めてから飲み終わるまで、全く飽きることはないですね。
一本をすぐに飲んでしまいました。もう一本買っておけば良かったかな?と思うぐらいでした。

<価格は?入手難度は?>

セブンで168円(税抜)で購入しました。
ハイボールとしては標準的な価格だと思います。

セブンで普通に売っているので入手難度は易とします。

<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★★★

飛び抜けた要素はないけど、ハイボール好きならまず受け入れられるはず。
シンプルに美味いです。

<スコッチウイスキーハイボールのまとめ>

●余計なものが入ってない上質なハイボール
●シンプルだが飽きのこない味わい
●入手難度:易

スポンサードリンク





田苑金ラベルのレビュー これは傑作!

f:id:sakeganomitai:20210202131918j:plain

田苑金ラベルを飲んだのでレビューします。

スーパーや酒屋では比較的よく見るお酒ですが、いままで飲んだことなかったので買ってみました。

こういう熟成タイプの焼酎は最近増えてきて、値段も意外にお手頃なので私も時々飲むのですが、田苑金ラベルはどうでしょうか?

おう、これは想像の上を行く味。
複雑な風味、全部美味い。

もっと早く手に取るべきだったと後悔しました。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210202131943j:plain

田苑金ラベルは鹿児島県にある田苑酒造が製造している長期貯蔵の麦焼酎です。

長期貯蔵焼酎とは3年以上熟成させた原酒を、50%を超えて含む焼酎のことをいいます。貯蔵を行うことで焼酎の味わいはまろやかになり、風味が良くなると言われています。

手間暇かかる贅沢な焼酎ですが、意外に商品数は多く、スーパーでも何らかの商品は置いてあると思います。

私も過去にもいくつか長期貯蔵焼酎をレビューしています。
www.sakeganomitai.com
www.sakeganomitai.com

しかし、いくつもある長期貯蔵焼酎の中でも、田苑金ラベルは特にこだわりの強いお酒のようです。

公式サイトによれば、他の商品にないような特徴がいくつも書かれています。

●全量に樽貯蔵した原酒だけを使用
●ほぼ手作りのオーク樽使用(他の商品では樽を使用しない熟成酒もある)
●蔵でクラッシック音楽を流す
●時には10年貯蔵の原酒を使うほどのこだわり

www.denen-shuzo.co.jp

酒に音楽を聞かせると美味くなる、という説は個人的にはどうなのか?と思いますが、そのこだわりはすごいと思います。
音響熟成なら他には黒糖焼酎「れんと」が有名ですね。
www.sakeganomitai.com

田苑金ラベルはアルコール分が25度の商品と20度の商品がありますが、私が購入したのは20度の商品です。

では実際に飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210202132110j:plain

まずはストレートで。
いいちこの上級バージョンのようなスーッとする芳香と樽の風味が混じり合い、一口では言い表せない味わいです。
香りの余韻は長く、なかなか切れないです。
20度のお酒としてはまろやかで飲みやすいです。
いろんな風味がして、それぞれが美味い。
そういう意味で私が最も好きが麦焼酎である「いいちこスーパー」に似てるかも。
www.sakeganomitai.com

次は水割りで。
風味の強い焼酎なので、少々水で割っても物足りなさはありません。
もちろん、ストレートより風味は薄くなりますが、量が増えて嬉しい、という感想です。いや、酔っぱらいの感想ですね(実際、飲みながら感想書いてますw)。

お湯割り。
ちょっと味のバランスが変わって、少し甘みが強くなりました。ほっこりして美味いです。

ロックで。
芳香が一歩引いて、樽のビターな味わいが前に出てきました。
これはこれであり、だと思いますが、個人的にはちょっともったいない気がしました。

おすすめはストレートか水割りです。お湯割りも悪くないです。

それにしても、これは美味いです。これまでよく見るお酒なのに手に取らなかったことを悔やむほどです。

<価格は?入手難度は?>

f:id:sakeganomitai:20210202132143j:plain

希望小売価格は1800mlで1,695円、900mlで934円(税別)
熟成タイプじゃない普通の麦焼酎とそう変わらない価格です。
質から考えてかなりコスパはいいと思います。

比較的どこでも見られるので入手難度は易とします。
当然アマゾンでも販売されています。


<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★★★★

これは傑作。熟成タイプの焼酎の最高峰だと思います。
値段も高くないし、絶対におすすめです。

<田苑金ラベルのまとめ>

●長期貯蔵焼酎
●様々なこだわりがすごい
●複雑な風味、一つ一つが美味い
●入手難度:易

スポンサードリンク





iichiko NEOのレビュー クリアで華やかで飲みやすい

f:id:sakeganomitai:20210125113414j:plain

iichiko NEOを飲んだのでレビューします。

よく行く量販店のお酒コーナーを見ていると、見慣れないお酒がありました。
瓶の文字のほとんどアルファベットなので洋酒かな、と思いきや、なんといいちこでした。

花柄の瓶とか、いかにも女性向け、って感じがしましたが、興味が湧いたので買ってみました。

早速飲んでみると、

華やかで飲みやすい。
味わいはクリア過ぎるかな、とも感じましたが、こういういいちこもいいな、と素直に思いました。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20210125113437j:plain

iichiko NEOは三和酒類が製造している麦焼酎です。2020年7月発売開始です。
いいちこは日本一売れている麦焼酎で、ラインナップも「いいちこ」「いいちこスーパー」「いいちこフラスコ」などいくつもあります。
その中でもiichiko NEOの瓶はかなり異色です。

花柄で、文字のほとんどがアルファベットで「焼酎」とか「下町のナポレオン」とかおっさん臭い文がありません。

明らかに、これまでのいいちこ、というか焼酎のイメージを変えようとした商品ですね。

公式サイトにはこう説明があります。

『iichiko NEO(いいちこネオ)』は、ハイボールのための本格焼酎です。これまで「いいちこ」を飲む機会が少なかった「若い世代の方」や「焼酎初心者の方」にも楽しんでいただきたい、という想いから開発に至りました。 新しい酵母による製法により、華やかな香りや青りんご・パイン・バナナを思わせるフルーティーな香りが楽しめます。また、パッケージもこれまでの「いいちこ」とは異なり、爽やかでカラフルなフラワーデザインを施しました。

www.iichiko.co.jp


やはり若い世代や焼酎初心者向けの商品だそうです。
焼酎って、若い人やお酒初心者にはハードルの高いお酒だと思いますし、狙いはいいんじゃないかと。

炭酸割り前提の焼酎、というのもユニークです。

いいちこは好きな焼酎なので、iichiko NEOには期待です。

では実際に飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20210125113523j:plain

炭酸割りが前提のお酒ですが、一応ストレートで飲み始めました。
意外にクリアで癖がありません。
個人的には物足りない気がしますが、あまり焼酎を飲み慣れてない人からすると、これぐらいの方がいいのかも。

そして炭酸割りですが(炭酸水・焼酎半々ぐらいで割りました)、たしかに炭酸で割るといいちこ特有のスーッとする香りが沸き立ちます。に加えて、たしかにフルーティーな香りも感じます。
やはりストレートよりは炭酸割りが正解だと思います。
ついでに炭酸じゃない水割りでも飲んでみましたが、まるで甲類焼酎のようなクリアさです。
飲み方としては炭酸オンリーだと思います。

<ノーマルのいいちことの違いは?>

f:id:sakeganomitai:20210125113544j:plain

ノーマルのいいちこと飲み比べてみました。
まず、iichiko NEOの方が甘く、いいちこはこれに比べると苦いです。
好き嫌いはともかく、飲みやすいのはiichiko NEOでしょうね。

香りはややiichiko NEOの方が華やかです。でも、いいちこも炭酸割りだと結構香り豊かで美味いです。

<おすすめ度>

おすすめ度(5段階):★★★★

美味いです。
焼酎初心者だけじゃなく、それなりに飲み慣れた人にも一度は飲んでほしいと思います。
満点にしなかったのは、味わいがクリア過ぎてちょっと物足りないかな、と思ったからです。
まあ、飲みやすさを追求した商品なのでそこは仕方ありませんが。

<価格は?入手難度は?>

スーパーで680円(税抜)で購入しました。500mlでこの値段なら高くはないと思います。
比較的どこでも見られるので入手難度は易とします。

楽天・アマゾンでも販売されています。


<iichiko NEOのまとめ>

●飲みやすく華やかな香りの麦焼酎
●初心者だけでなく飲み慣れた人にもおすすめ
●入手難度:易

スポンサードリンク