魔界への誘いを飲んだのでレビューします。
インパクトのある名前なので、その存在は以前から知っていましたが、今回飲むのは始めてです。
名前からすると、飲んだら美味すぎて止まらなくなってアル中になるとかでしょうか?だったら危険過ぎますね。
それで実際に飲んでみると…
変な名前のイメージとは異なり、丁寧に作られた正統派の芋焼酎かと。
続きは後ほど。
<概要>
魔界への誘いは佐賀県の光武酒造場が製造している芋焼酎です。
光武酒造場では他に麦焼酎の「舞ここち」が有名です。
www.sakeganomitai.com
独特な名前ですが、公式サイトによると
「黒麹のダークなイメージと、魔界へと誘われてしまうかのような飲みやすさ」
が由来になっているそうです。
魔界への誘いは黄金千貫と黒麹使用の、言ってみればよくある焼酎ではありますが、特徴もあります。
まず、原材料の黄金千貫ですが、芋焼酎の雑味の原因となるヘタの部分を丁寧に切り込んで使用しています。これは手間のかかる作業ですがきれいな味の芋焼酎を作ろうとするなら外せない工程です。
また、焼酎は工程の最後に濾過をして雑味成分を取り除きますが、これをやりすぎると焼酎の美味さもなくなってしまいます。
そのため魔界への誘いでは「荒ごし濾過」という独自の濾過方法で焼酎の美味さを損なわないように処理されています。
といことで、かなりどっしりした味わいが予想されます。
では、実際に飲んでみます。
<実際に飲んでみました>
まずは常温ストレートで。
味わいはビター、濃いめです。しかし、芋の香りは薩摩焼酎に比べるとおとなしめ。どちらかと言うと黒霧島と似て穏やかな方だと思います。あとで飲み比べてみます。
どっしりとした味わいではありますが、雑味もなく、ギリギリストレートで飲める飲みやすさです。
次はロックで。
飲みやすいですが、それだとこのお酒の持つどっしりした飲みごたえも半減してしまいます。
ストレートが濃すぎて飲めない、という人にはおすすめです。
次は水割りで。
かなり飲みやすいですが、ちょっともったいない飲み方です。
ガブガブ飲みたいなら、他のもっと安い焼酎にしたほうがいいと思います。
最後はお湯割り。
意外にこれはいけます。
お湯で薄まってますが、温度によって香りが立っているので弱さは感じないです。ほっこりして美味いです。
<黒霧島との比較>
黒霧島も同じく黒麹及び黄金千貫使用の焼酎です。
魔界への誘いと系統が似ていると思ったので飲み比べてみます。
まず、黒霧島のほうが香りも味わいもスッキリしていて飲みやすいです。そういう意味では黒霧島のほうが魔界へ誘われる可能性が高いです。
逆に、魔界への誘いは良くも悪くも「濃い」焼酎です。初心者なら黒霧島のほうが気に入ると思いますが、ある程度芋焼酎を飲み慣れた人なら魔界への誘いに軍配を上げるかもしれません。
個人的にはどちらも甲乙つけがたい出来の焼酎だと思っています。
<価格は?入手難度は?>
270mlで455円、720mlで1,130円、1800mlで2,180円(税抜き)です。
芋焼酎としては価格的にやや高い部類だと思いますが、品質を考えれば妥当だと思います。
普通のスーパーでもよく見かけるので入手難度は易とします。
<どんな時に飲むお酒か?>
これは食中酒としてより、焼酎だけで、しかもストレートで味わいたいお酒ですね。
飲みごたえのある芋焼酎なので、どちらかと言えば、芋焼酎好きの人向けだと思います。
<魔界への誘いの特徴のまとめ>
スポンサードリンク
?