おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

酒好きアラフォーのおっさんが肝臓を犠牲にして書いてるリアルなレビューサイトです。

黒よかいち芋の評判 味は?黒霧島との違いは?

f:id:sakeganomitai:20180322110026j:plain

黒よかいち芋を飲んだのでレビューします。

黒霧島に似ている?

じゃあ飲み比べてみると…

あれっ、どっちが黒よかいち芋だっけ??

続きはのちほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20180322110036j:plain

黒よかいち芋は宝酒造が製造している芋焼酎です。

よかいちには「よかいち米」など9つのラインナップがありますが、黒よかいち芋もその一つです。
なお、黒よかいちには他に「黒よかいち麦」「黒よかいちとうろもこし」もあります。

黒よかいち芋は名前の通り黒麹を使用している焼酎です。
ただ、現在の焼酎は半数程度は黒麹を使用しているので、それほど大きなセールスポイントにはなりません。

他の特徴として、「香味ろ過仕立」というのがあります。公式サイトには以下の説明があります。

黒麹仕込と芋原料由来の芳醇な香りを引き立て、味わいのバランスを整えるために最適な条件でろ過を行っています。ろ過方法にこだわることで豊かなコクとキレのある味わいを実現しました。

うーん、これもよかいちだけの独自の特徴かと言うとわかりません。

先日レビューした「赤よかいち」であれば、赤ワイン酵母を使用するなど、独自の特徴がありましたが、黒よかいち芋はそれほど大きな特徴があるように思えません。

ただ、特殊な原料や製法に頼らなくても美味しい焼酎は作れるわけで、その味はあくまで実際に飲んでみて評価したいと思います。

<実際に飲んでみました(黒霧島との比較)>

f:id:sakeganomitai:20180322110102j:plain

まずはストレートで飲んでみました。
ストレートなんでビリビリきます。
しかし、味わいはよく分かります。

芋焼酎には2つの大きな潮流があります。
一つは芋の香りが強い、さつま白波に代表されるさつま焼酎です。
もう一つは芋の香りは穏やかでスッキリして飲みやすい、霧島に代表される宮崎焼酎です。

黒よかいち芋は芋の香りは穏やかで比較的スッキリした味わいで、宮崎焼酎系であることが分かります(なお、よかいちは宮崎県高鍋町の工場で生産されています)。
ハッキリ言って、黒霧島の風味とそっくりです。

ということで、確認のため黒霧島と飲み比べました。

うーん、一回飲み比べただけでは違いがわからないほど似ています。
何度も飲み比べると、よかいちのほうが若干スッキリしています。
一方、黒霧島の方が若干芋の香りが強く、味わいがビターです。

しかし、僅かな差なので、どちらが美味いとか判断できるレベルではありません。
ここは、後発というメリットはあるものの、日本一売れている芋焼酎・黒霧島に味わいが並んだいうことで、よかいちを褒めてもいいのではないでしょうか。

次はロックで。
スッキリ飲めます。
ストレートはキツすぎるのでロックのほうがおすすめです。

次は水割りで。
もっと飲みやすいです。
水割りはリラックスして飲めるので好きですね。

次はお湯割りで。
これも美味しいです。
スッキリして飲みやすいのは変わらず。寒い日にはいいでしょう。

どれがおすすめの飲み方か、というのはその日の体調や気温などに左右されますが、この日は水割りが一番だと思いました。

<食事との相性は?>

f:id:sakeganomitai:20180322110121j:plain

唐揚げをツマミに飲んでみました。
唐揚げの油っこさ、塩気も焼酎を飲めばすぐにリフレッシュできます。
キレの良いお酒なので、どんな食事にも合うと思います。

<価格は?入手難度は?>

希望小売価格は220mlで236円、720mlで820円、900mlで964円、1800mlで1,794円です(アルコール分25%、税抜き)。

なお、黒霧島は1800ml(紙パック)で1,705円なので、それに比べるとわずかに高いです。

そのへんのスーパーでも入手できるので、入手難度は易とします。

<どんな時に飲むお酒か?>

完全に普段飲み用のお酒です。
食事と一緒に楽しむも良し、酒だけでダラダラ飲むのも良しです。
また、焼酎が好きな人は黒霧島と飲み比べて違いを見つけるのも楽しいでしょう。

<黒よかいち芋の特徴のまとめ>

●芋の香りが穏やかな、スッキリした芋焼酎
●黒霧島に似た味わい
●入手難度:易


スポンサードリンク

?