ひめぜんの概説・評価は体験談の後にまとめています。
甘くておいしかったひめぜん(30代/女性)
日本酒だけは、どうしても飲めなかった私が、これだけはおいしい!とごくごく飲めてしまったのが、宮城県産の「ひめぜん」という日本酒です。
日本酒とあうフランス小料理屋みたいなところに行ったときに、日本酒が苦手な私に店員さんがすすめてくれたのがこのひめぜんでした。日本酒とは思えない甘酸っぱさがあり、日本酒独特のきついにおいもありませんでした。それどころか、鼻に近づけるとふんわりと甘い香りがしてきて、口に含んでみるとその香りが口いっぱいに広がって、とても後味の良い日本酒です。飲んだ後には、リンゴのようなモモのような香りが残ります。
アルコール度数は8%ですが、サングリアみたいな感じでとてもフルーティでジュースのような味わいでした。とても飲みやすいので、ごくごく飲めてしまい危険です。
ワイングラスに冷たく冷やしたひめぜんは日本酒じゃなくて白ワインでも飲んでいるかのようにおしゃれな気分にもなりました。フランス料理にもとても相性がよくて、品がありました。特にキッシュとの相性が抜群で、料理も倍美味しく感じました。
店員さんによると、熱燗でもおいしくいただけるとのことです。
他にも飲みやすいものを紹介してもらい飲んでみましたが、ひめぜんほど優しくて飲みやすい甘みのある日本酒はありませんでした。
また、ボトルがとてもかわいくて、薄いグリーンのビンに梅の花が描かれているラベルが貼ってあります。ひめぜんにもいろいろと種類があるようで、ラベルの色が3種類ほどありました。私が飲んだのはピンクのラベルのものでしたが、一緒に行った友人は黒いラベルのものもとてもおいしいと飲んでいました。日本酒はちょっとと思っている女性にぜひ一度は飲んでもらいたい日本酒です。
最後にはちょっと変わった飲み方として、ひめぜんを炭酸で割ったものを出してくれました。まさに甘口のスパークリングワインのようになって、食前酒としてもおすすめです。
私はひめぜんに出会って日本酒に対する印象が変わったので、これまで日本酒は飲めないと敬遠しがちだった人にもぜひ試してほしいと思います。特にカクテル好きな若い人には絶対におすすめできる日本酒だと思います。
<概説・評価>
「ひめぜん」は宮城県の一ノ蔵が製造している日本酒です。
極甘口でアルコール度8%と、日本酒としてはかなり珍しい商品です。
甘酸っぱく、優しい味わいなので、日本酒が苦手という人にもぴったりです。
名前からしても、女性をターゲットにした商品なのかな、と思います。
※原材料:米・米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:65%
日本酒度:-70~-60
<価格は?入手難度は?>
価格は720mlで千円ほど。日本酒の中では平均的だと思います。
ギフトとしてですが、極甘口の低アルコール酒ということで、本格的な酒好きの人に対しては不向きです。
一方、あまり日本酒を飲まないような女性に対しては良いと思います。
女子会などに持っていくのもよいでしょう。
ひめぜんはスーパーではあまり見かけない商品です。
大型のリカーショップへ行くか、通販で購入するのがよいでしょう。
<ひめぜんの特徴のまとめ>
●低アルコール酒
●甘酸っぱく、優しい味わい
●飲みやすく初心者にもおすすめ
●女性向けギフトとしては良い
●入手難度:普通
スポンサードリンク
?