おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

酒好きアラフォーのおっさんが肝臓を犠牲にして書いてるリアルなレビューサイトです。

濃醇魚沼のレビュー 旨み強いが意外にスッキリ

f:id:sakeganomitai:20191004171617j:plain

濃醇魚沼(旨みたっぷり魚沼)を飲んだのでレビューします。

日本酒の米は削ってなんぼ、精米歩合が低いほど美味い、そして偉い!という風潮がありますが、最近ではあえて精米歩合を高くしたお酒がちょくちょく現れています。

濃醇魚沼のその一つ。
旨みが売りの純米酒ですが、その実力は如何に?

飲んでみると、

なるほど。確かに旨みたっぷり。
同じ日本酒でも大吟醸とは真逆、別の飲み物ですね。

続きは後ほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20191004171705j:plain

濃醇魚沼は新潟県にある白瀧酒造が製造している日本酒です。
白瀧酒造ではスーパーでもよく見かける人気日本酒「上善如水」の酒造でもあります。

濃醇魚沼は原料米をあまり磨かずに、米本来の旨みを引き出した濃醇な味わいが売りです。

精米歩合の低いお酒のほうが美味くて高級、と考えている人も多いと思います。
逆に精米歩合の高いお酒は味はそこそこ、値段の安い大衆酒、という認識は間違いとは言いませんが、精米歩合の高い低いは差異ではあっても優劣ではありません。

精米歩合の低いお酒は雑味が少なくスッキリとしたお酒に、精米歩合の高いお酒は米の旨みが乗ったどっしりとした味わいのお酒になります。
人それぞれの好みはあってもどちらが上か下か、という関係ではありません。

というものの、実際は精米歩合の低い吟醸酒や大吟醸が人気で、あまり高精米歩合を売りにしたお酒は見かけません。
一般では高精米歩合の酒=安酒なのであえて高精米歩合をアピールするお酒もほとんどありません。

しかし、濃醇魚沼は流行の逆を行く、あえての高精米歩合酒です。

スペックは以下の通りです。

原材料:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:80%
アルコール分:16度から17度
日本酒度:+2
酒質:中口

精米歩合80%!
「旨みたっぷり」と銘打っているので味わいはきっとそうなのでしょう。

では実際に飲んでみます。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20191004171646j:plain

おすすめの飲み方としては
冷○
室温○
熱燗◎
とされていますが、純米酒なので冷はないと思い、室温と熱燗で飲みました。

室温で飲んでみると、確かに旨みが強いお酒です。他に甘みは感じますが酸味、雑味などはあまり感じません。
香りは穏やか、後味はやや長めです。

大衆酒筆頭の上撰白鶴あたりと比べると、ややスッキリしている印象はあります。
ただ、さすが精米歩合80%、というインパクトはないですね。

次に熱燗で。
おお、旨み大幅パワーアップです。やっぱこれぐらいのインパクトは欲しいですね。
温めることによるアルコールの棘も感じず、飲みやすいです。大衆酒とはひと味違います。
これは絶対に熱燗で飲むべきお酒ですね。

普段、吟醸系の日本酒しか飲まない人は是非このお酒を飲んでみて欲しいですね。日本酒の見方が変わると思います。

<価格は?入手難度は?>
300mlで534円、720mlで1,152円、1800mlで2,357円となっています。
質を考えるとコスパはいいと思います。

どこのスーパーでも置いてあるので入手難度は易とします。

<濃醇魚沼の特徴のまとめ>

●流行の逆を行く精米歩合80%の純米酒
●旨みは強いが意外にすっきり
●入手難度:易

スポンサードリンク