農家の嫁を飲んだのでレビューします。
農家の嫁ですよ?なんなんっすか、その垢抜けない商品名は?
そして、この野暮ったいラベル。
人は良さそうですが美人とは言い難い農作業中の女性。
これは本当に焼酎のラベルなのか?
まさに異色の焼酎ですが、単なるインパクト狙いで、味が平凡であれば、私は容赦なく低評価を下しますよ。
実際に飲んでみると
…
うーん、確かに個性はありますね。
でも、異色の美味さというよりは黒霧島にプラスアルファしたような美味さです。
続きは後ほど。
<概要>
農家の嫁は鹿児島県の霧島町蒸留所が製造している芋焼酎です。
霧島町蒸留所では明るい農村などの焼酎も製造しています。
農家の嫁の最大の特徴は、原料に焼き芋を使用している点にあります。
通常であれば蒸し芋を使いますが、焼き芋を使うと、焼酎がより香ばしく、また甘さが引き立つと言われています。
確かに、そのまま食べる場合、蒸し芋より焼き芋のほうが香ばしくて甘いですね。その差が焼酎にも出るということでしょう。
ただ、焼き芋焼酎は製造が難しく手間がかかるので、あまり製造している酒蔵はありません。
農家の嫁の他では、「やきいも黒瀬」「鬼火」などが有名ですが、数えるほどだと思います。
なお、「農家の嫁」という商品名の由来ですが、以下の理由からだそうです。
良き焼酎は良き土から生まれる。
良き土は明るい農村にあり。
明るい農村は、「農家の嫁」つくる。
???
まっ、まあ、農家のお嫁さん向けの焼酎ってことじゃないみたいですね。
南九州はおおらかな風土なので、農家の嫁さんがこのお酒をかっ喰らっても姑からイビられたりしなさそうですが…。
ということでそろそろ実飲レビューいってみましょう。
<実際に飲んでみました>
まずはストレートで。
確かに焼き芋っぽい香ばしさを感じます。そしてほのかに甘い風味も感じます。他の焼酎とは違う個性はあるようです。面白い。
ビターな味わいもインパクトが大きく、コクのある焼酎と言えます。
ただ、意外にさっぱりして、さらに酸味も感じます。
どことなく、黒霧島に似ている気がします。後で飲み比べるとしますか。
さっぱりしているとはいえ、ストレートでは少々キツイですね。
次はロックで。
随分と飲みやすいです。苦味が引いて、香ばしさが前に出てきました。おすすめ。
次は水割りで。
飲みやすいですが、ちょと風味が弱すぎかも。
味わいたいならロックのほうがおすすめ。
最後はお湯割り。
調べてみると、このような焼き芋焼酎はお湯割りで飲むのが王道らしいです。
確かにお湯割りだと風味がUPするのですが、苦味もUPして少々飲みづらくなります。
あくまで個人の好みということですが、私はロックが一番良い飲み方だと思いました。
<黒霧島との比較>
黒霧島も農家の嫁同様黒麹の芋焼酎です。
飲み比べてみると、若干の酸味があって、ビターなところは共通しています。
農家の嫁もさっぱりていると思いましたが、黒霧島の方がもう一段さっぱりですね。
芋焼酎特有のホワンとした芋の香りも黒霧島のほうが強いです。
さらに、黒霧島のほうが甘い風味(実際には甘くない)が強いです。
このように違いも多いのですが、それでも全般的には似たような焼酎であると感じました。
大雑把に言うと、農家の嫁は香ばしさをUPさせた黒霧島のような風味と言えるでしょう。
<食事との相性は?>
イカの酢味噌和えを肴に飲んでみました。
農家の嫁は比較的後キレのよいお酒ですし、食事の邪魔をする感じではありません。芋焼酎なんで当然、食事の味に負けることもありません。
おそらく、よほど薄味の料理以外とは合うのではないでしょうか。
<価格は?入手難度は?>
希望小売価格は720mlで1,543円、1800mlで2,756円(税込)です。
私は行きつけの酒屋で希望小売価格で入手しました。
酒屋ではよく見かけるお酒ですが、普通のスーパーではあまり見かけないと思います。
ということで入手難度は普通とします。
<どんな時に飲むお酒か?>
値段は黒霧島などに比べると少々お高く、毎日飲むのは憚られます。
商品名からすれば、田舎で農業やってる人々が疲れた体を癒やすため毎晩ダラダラ飲んでそうなイメージですが、値段や品質からすれば、これは結構高級な焼酎と言えます。
名前やラベルがインパクトがあるので、宅飲み会に用意すると会話が弾むかもしれません。
とはいえ、焼き芋焼酎の良さが分かるとなると、焼酎中級者以上向けのお酒と言えるでしょう。
<農家の嫁の特徴のまとめ>
スポンサードリンク
?