おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

酒好きアラフォーのおっさんが肝臓を犠牲にして書いてるリアルなレビューサイトです。

キンミヤ焼酎の感想と評価(大五郎、宝焼酎、鏡月と比較)

f:id:sakeganomitai:20180104121352j:plain

キンミヤ焼酎を飲んだのでレビューします。 キンミヤ焼酎の特徴をはっきり認識するため、他の焼酎甲類の商品と飲み比べてみました。

…今回は結構難しいレビューになりました。 詳しくは後ほど。

<概要>

キンミヤ焼酎は三重県の株式会社宮崎本店が製造している焼酎甲類です。 亀甲宮焼酎(きっこうみやしょうちゅう)を略してキンミヤ焼酎になったようですが、瓶のラベルにはキンミヤ焼酎と書いてあるので、今ではこちらが正式名称なのかもしれません。

キンミヤ焼酎にはミネラル分がほとんど入ってない超軟水を使用しており、まろやかな味と口当たりの優しさが特徴です。

その特徴からサワーやカクテルベースとして人気があり、特にホッピーとの愛称の良さは有名です。

東京下町では特に愛されているお酒だそうですが、正直、大阪ではそこまで有名ではないと思います。。 焼酎甲類といえば大五郎や宝焼酎が真っ先に思い浮かぶのは私だけでしょうか。

しかしまあ酒好きとしては、名高いキンミヤ焼酎を知らないままというのは恥ずかしいと思い、今回私も初めてキンミヤ焼酎を購入して飲んでみました。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20180104121418j:plain

キンミヤ焼酎を実際に飲んでみました。 まずは何も混ぜないストレートで。

焼酎甲類特有のほのかな甘味を感じます。

ただ、他の焼酎甲類と較べてそれほど違いがあるようには思えません。

キンミヤ焼酎の原材料は糖蜜ですが、それと同じ原材料である大五郎も飲んでみました(写真ではミニ五郎となっていますが、大五郎と中身は同じです)。 f:id:sakeganomitai:20180104121452j:plain

うーん、なんとなくキンミヤ焼酎の方がスルッとしている感じがしますが、多分目隠ししてどちらがキンミヤ焼酎か当てろと言われたら答えられないと思います。正直、明確な差は感じませんでした。

次に宝焼酎(原材料:糖蜜、大麦、とうもろこし)も飲んでみました。ちょっとだけ原材料が違いますが、それでもキンミヤ焼酎とほとんど差を感じませんでした。

ついでに、韓国焼酎の雄、鏡月とも比較しましたが、鏡月には酸味料が入っており、これだけは味に明確な差があります。

さて、これまではストレートでしたが、それより焼酎甲類はカクテルベースとしての方が真価が問われます。

ということで、レモン果汁(ポッカレモン)を入れて飲んでみました。 f:id:sakeganomitai:20180104121519j:plain

うん、美味いです。

でも、大五郎、宝焼酎、味がちょっと違う鏡月ですら、レモン果汁を入れると味に見分けがつかなかったです。

キンミヤ焼酎、評価が難しいです…。

ただ、一つ言えるのは水色を基調としてたラベルがレトロでオシャレです。

これだけは確実に競合商品よりハイレベルですね。

<価格は?入手難度は?>

キンミヤ焼酎は様々なサイズの商品がありますが、200mlの商品はは2百円程度、1.8Lの商品は1,400円程度で販売されています。 大五郎などの競合商品と比べると若干高いです。

スーパーでも普通に売っていますし、入手は簡単です。

<どういうシーンに合うお酒か?>

焼酎甲類は貧乏なオッサンが格安で酔っ払うために飲む酒、というイメージがある人もいるかもしれません。

しかし、キンミヤ焼酎は他のどの商品よりラベルがおしゃれなので、そういうダサさとは無縁です。

自宅で一人でカクテルを作って飲む時は安い大五郎でいいと思いますが、みんなで一緒に飲む時はキンミヤ焼酎を用意しておくと趣味の良い奴と株が上がるかもしれません。

<キンミヤ焼酎の特徴のまとめ>

●超軟水を使用した焼酎甲類
●カクテルベースとして評価が高い
●競合商品と飲み比べたが違いがほとんどわからなかった
●入手難度:易


スポンサードリンク

?