おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ

酒好きアラフォーのおっさんが肝臓を犠牲にして書いてるリアルなレビューサイトです。

海童の評価(さつま白波、黒霧島との比較)

f:id:sakeganomitai:20180107160440j:plain

本格芋焼酎海童を飲んだのでレビューします。 さつま白波とも黒霧島とも味わいの異なる、すこし複雑な味の焼酎でした。 詳しくはのちほど。

<概要>

f:id:sakeganomitai:20180107160459j:plain

海童は鹿児島県にある濱田酒造が製造している芋焼酎です。 濱田酒造では他に、隠し蔵やさつま富士など多くの商品を製造しています。

海童も、海童祝の赤、海童蒼ブルーなど幾つかのラインナップがあります。

ノーマルな海童はほとんどのスーパーで売っている有名芋焼酎ではありますが、個人的には霧島、さつま白波に次ぐ、3番手グループの商品のイメージがあります。 名前は知っているけど、これまで飲んだことあったけな? 1回ぐらい買って飲んだことがあったかもしれませんが、記憶に無いので、今回改めて飲むのが楽しみです。

<実際に飲んでみました>

f:id:sakeganomitai:20180107160525j:plain

まずはストレートで。 芋の香りは薩摩焼酎らしく比較的強いですが、さつま白波ほどではないと思います。 それより、何かフルーティーなような香りを感じます。ちょっとばかり個性的な芋焼酎なのかもしれません。 ストレートは濃すぎてやや飲みづらいので、あまりおすすめの飲み方ではありません。

次はロックで。 ストレートより香りが引き立ちます。 スッキリして飲みやすいのでおすすめです。

次は氷あり水ありで。 更に飲みやすくなりましたし、香りも十分に楽しめます。 おすすめ。

次は氷なし水割りで。 氷なしでも十分に美味しいです。

最後はお湯割りで。 あまり水割りと味が変わらない気がします。 寒い日にはおすすめです。

全体的に、ストレートでは飲みにくいので、水で割って飲む方がいいでしょう。温度はお好みで。

<さつま白波、黒霧島と比較してみました>

f:id:sakeganomitai:20180107160541j:plain

海童を薩摩焼酎の王者「さつま白波」と芋焼酎人気No.1「黒霧島」と飲み比べてみました。

さつま白波は非常に芋の香りが強く、余韻も長い、良くも悪くも芋臭い芋焼酎です。

海童はそれに比べると、香りが弱く、余韻も短いです。 海童は少し酸味を感じるのでキレが良い印象です。 また、さつま白波には感じない、どこかフルーティーな香りもあります。

海童を飲む前は、同じ薩摩焼酎なのでさつま白波と似た味じゃないのかなと思っていましたが、ハッキリした違いのある焼酎であることが分かりました。 好き嫌いは人によると思いますが、海童のほうが飲みやすいので初心者向けだと思います。

黒霧島ですが、芋の香りは穏やか、微かに香ばしく、キレも良い、優等生的な芋焼酎で全国的な人気を誇ります。 黒霧島に比べるとまだ海童のほうが芋の香りが強く、余韻も長いです。 香りも黒霧島とは異なります。やはり海童はどこかフルーティーです。

海童は芋の香りの強さと余韻の長さは、さつま白波と黒霧島の中間ぐらいですが、香りの質が異なるので、どちらかの焼酎に似ているということはありません。 海童は、さつま白波や黒霧島に比べ、風味の要素が1つか2つ多い印象です。

海童は全体的には美味い焼酎だと思いますよ。 しかし、ちょっと風味が明快ではない点が、さつま白波や黒霧島ほどメジャーになれない所以なのかなと思います。

<価格は?入手難度は?>

海童は200mlカップから2.7Lのパックまで様々な容量の商品がありますが、最もよく見る1.8Lの商品だと大体1,500円ぐらいで売られています。 黒霧島やさつま白波と同価格帯です。 ほどんどのスーパーで見かける商品なので、入手は簡単です。

<どういうシーンに合うお酒か?>

f:id:sakeganomitai:20180107160601j:plain

これは完全に普段飲み用のお酒です。 食中酒としても使えます。 実際、缶詰の鯖と一緒に食べましたが、よく合いました。

<海童の特徴のまとめ>

●どこのスーパーでも置いている有名芋焼酎
●どこかフルーティーな風味がする
●さつま白波や黒霧島と比べると複雑な味わい
●入手難度:易


スポンサードリンク

?